お墓のお引越しについて納骨堂本舗がご説明いたします

  • 納骨堂の特徴
  • 納骨堂のご案内
  • 納骨堂本舗が選ばれる理由
  • お墓のお引越し(改葬・分骨)
  • よくあるご質問
  • 資料請求/お問合せ
  • 見学予約
  • 会社概要
東京都
  • 伝燈院麻布浄苑
  • 実相寺青山霊廟
  • 早稲田納骨堂
  • 吾妻橋天空陵苑
  • 春慶寺えにしの苑
  • ひかり陵苑
  • 瀬田桜花浄苑
  • 世田谷常在寺
  • 瑞法寺至心堂
  • 新宿瑠璃光院白蓮華堂
  • 東京御廟
  • 柿の木坂御廟
千葉県
  • 千寿庵PIANO
  • 稲毛御廟
埼玉県
  • メモリアル八潮 慧光殿
  • トップ
  • お墓のお引越し(改葬・分骨)

お墓のお引っ越し(改装/分骨)

改葬とは

現在あるお墓が遠くてお参りに行けない、墓守する者が居ない等の理由から、 お近くの納骨堂にお墓を移される方が増えています。 この様なお墓の引っ越しを改葬といいます。 改葬するには、各自治体から『改葬許可証』という書類を発行してもらう必要があります。

改葬の手順

移転先の確保

新しいお墓(納骨堂)を購入し、使用の権利を得ます。

使用権利書の発行

移転先の納骨堂から『使用権利書(受入れ証明書)』を発行してもらいます。

改葬許可申請書に記入

古いお墓の所在地の役所より『改葬許可申請書』を受け取り、必要事項に記入します。また『改葬許可申請書』には古いお墓の管理者にも埋葬の証明を記入してもらいます。
(複数の遺骨の改葬を行う場合には、1つずつ手続きが必要です)
※申請者以外の方が墓地使用者である場合は、墓地使用者の承諾が必要です。

改葬許可証の発行

古いお墓の所在地の役所へ『使用権利書(受入れ証明書)』と『改葬許可申請書』を提出して、申請が承諾されると『改葬許可証』が発行されます。

遺骨の引き取り

事前に日時を決め、古いお墓の管理者に『改葬許可証』を提示し、遺骨を引き取ります。
この際、古いお墓の魂抜き供養をする事もあります。また、墓石を撤去する場合は、費用についても事前に石材店に確認しておいてください。

納骨堂に収蔵

事前に日時を決め、遺骨を納めます。先の『改葬許可証』は納骨堂の管理者に提出します。

※ここまでが一般的な改葬の流れになります。
お客様によりそのケースも様々で、お墓の所在する市区町村により異なる対応の場合もあります。 改葬をお考えの際は、お気軽にご相談ください。

分骨とは

実家のお墓は面倒をみる人がいるが、故人の遺骨を身近で供養したい等の理由で遺骨の一部を分けて別のお墓に納骨する事を分骨といいます。 分骨するためには、『分骨証明書』等の書類が必要です。

分骨の手順A

移転先の確保

新しいお墓(納骨堂)を購入し、使用の権利を得ます。

分骨証明書をもらう

現在ある墓地の管理者に『分骨証明書』を発行してもらいます。

遺骨の取り出し

事前に日時を決め、墓地の管理者に依頼し、墓石を動かして遺骨を分骨用の骨壺に取り出してもらいます。

納骨堂に収蔵

事前に日時を決め、遺骨を納めます。『分骨証明書』は納骨堂の管理者に提出します。

分骨の手順B

火葬証明書をもらう

火葬場の管理者に分骨を行う旨を伝え『火葬証明書』を必要枚数発行してもらいます。

遺骨を分ける

火葬場で各骨壷に分骨してもらう。
(希望者のみ。その場合は前もって骨壷の手配を依頼しておいてください)

移転先を確保

新しいお墓(納骨堂)を購入し、使用の権利を得ます。

納骨堂に収蔵

事前に日時を決め、遺骨を納めます。『火葬証明書』は納骨堂の管理者に提出します。

※ここまでが一般的な分骨の流れになります。
改葬と違って各自治体の許可は必要ありません。分骨をお考えの際は、お気軽にご相談ください。
納骨堂本舗 株式会社リーブラ 〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3-9-10 ohanaハウス3F 電話:0120-77-8338 FAX:044-822-3876(営業時間:9:30~18:00) Copyright(C) noukotsudou-honpo Co.,Ltd.All rights reserved.